お子さまの健やかで明るい笑顔を守るため

歯磨き指導 食育 歯並び むし歯 けが

歯みがき指導

歯が生える時期は、個人差がありますが平均で生後半年頃からです。
多くのお子さまが、まず下の前歯2本が生えてきます。その後、上の2本の前歯が生えてきます。
歯が生え始めると歯茎がむず痒くなって泣いたり指を口に入れるお子さまが多くみられます。
また、おおよそ2歳半頃までに乳歯が生え揃い、その頃には離乳食から幼児食へと移行しているお子さまがほとんどです。

歯が生え始まると、歯ブラシ選びから、歯みがき粉の必要性、どうやって磨けばいいの?嫌がって泣いてしまう!など、お子さまによって様々なお悩みをお持ちのことでしょう。
花空木デンタルケアオフィスでは、お子さまの歯みがき指導を丁寧に行っています。
乳歯時期のお子さまだけでなく、抜け代わり期のお子さまに向けた指導も行っています。
生え始めの柔らかい乳歯から、抜け代わりの時期の歯のみがき方・永久歯のみがき方・しあげみがきの注意点などお子さまの年齢や生活環境、歯並びに合わせて詳しくご説明いたします。

食育指導について

歯と食事は切っても切り離せない、密接な関係にあります。
最近は、柔らかいものを好んで食べるお子さまが多く、噛む習慣が付かないまま成長してしまうケースが多く見られます。
その結果、あごの成長が未発達となり歯並びや骨の成長に影響が出てしまう子が多いとされています。
花空木デンタルケアオフィスでは、歯に関する指導に付随して食育指導も行っています。
歯に良い食事や、あごの発達を促す食材選びなどお子さまの成長には欠かせない食事の面でのアドバイスをしています。
特に、噛み合わせに関してのお悩みは日々多く寄せられていますので、歯列矯正などの治療と併せてしっかりとお話しさせていただいております。

お子さまの歯並び相談

食育指導と併せて、歯並びについてのご相談も承っております。
前歯がなかなか抜けない・抜けた場所じゃないところから新しい歯が生えてきた!など、お子さまの歯並びに関してもご相談ください。
また、指しゃぶりによる歯並びへの影響や、おしゃぶり使用による歯並びの影響のご相談などもお受けしております。
ご不安やお悩みなど、どんな些細なことでもお気兼ねなくお尋ねください。
永久歯に生え変わった後の、中高生のお悩みも承っております。
矯正について相談したい、スポーツマウスピースに興味がある場合もお問い合わせください。

むし歯治療について

花空木デンタルケアオフィスでは、小さなお子さまにまずはしっかりとご本人に治療の説明をいたします。
なぜ治療が必要なのか、どんな治療をするのか、年齢や状況に合わせて丁寧に分かりやすく説明します。
音やいたみに敏感なお子さまの場合は、なるべく恐怖心を和らげる努力をいたします。
また、ご家族さまもご一緒に診療室に入っていただけますのでご安心ください。

歯のトラブル

実は、小児歯科で多く受けるご相談が「ケガ」についてです。
・幼稚園で走っていたら転んで地面に歯をぶつけてしまった!
・放課後、自転車で移動していたら転んで歯が欠けた!
・数日前にぶつけた歯の歯肉が黒くなってきた
・野球の練習中に歯にボールが当たってしまった
など、多くのご相談をいただきます。
特に多いのが、転んで前歯を強打してしまったお子さまの前歯がグラグラしているというものです。
乳歯は生え代わりの時期が近くなると抜けやすいように歯の根っこが自然と溶けてきます。
そのため、少しのダメージでも動揺が起こりやすくなります。
腕や足と同じように歯の「亜脱臼」をしてしまうお子さまもいらっしゃいます。
ご不安な場合は、お早めにご相談ください。

よくあるご質問

歯医者デビューはいつ頃がおすすめですか

生後半年頃から歯が生え始めますので、歯みがき指導などをご希望の場合はこの頃にお越しいただくのが良いでしょう。
自治体別の健診もありますので、特に決まりはありませんが3.4か月~半年に一度のペースで定期検診にお越しいただくことをおすすめします。


食器の共有はしない方が良いでしょうか

生まれてきた赤ちゃんのお口にむし歯菌は存在しません。
むし歯菌は、既にむし歯菌を持っている家族の唾液を介して感染します。
そのため、お子さまとの食器の共有や直接息を吹きかけて離乳食を冷ましたりすることは避けることが望ましいです。


歯みがきを嫌がって毎回泣いてしまいます。どうすれば良いでしょうか

花空木デンタルケアオフィスでは、歯みがき指導を行っています。
お子さまが楽しくお口を開けてくれるよう様々な工夫を凝らした取り組みをしています。
お家でも実践できる簡単なアドバイスもしておりますので、まずはご相談ください。


ずっと歯みがきを頑張って来たのにむし歯ができてしまいました

気を付けていても、むし歯になってしまうことがあります。
しかし、むし歯も初期であればいたみを感じることなく治療が可能ですので、初期の段階で見つけることが大切です。
定期的な検診でお子さまの負担をなるべく減らすことを心がけましょう。
歯科治療でお子さまの歯を健やかに保つことが十分に可能です。まずはしっかりと治療し、再発予防に一緒に取り組みましょう。


妊娠中なのですが、母体にむし歯があると赤ちゃんに菌が移りますか?

例えば、胎盤を通して母体のむし歯菌が赤ちゃんにうつってしまう、ということはありません。
しかし、お母さんがむし歯や歯周病を患っていると様々なリスクが生じます。
赤ちゃんが生まれてくると、しばらくは赤ちゃんのお世話やご自身の体調などもありなかなか歯医者さんに通うことが難しくなりますので、早めの治療をおすすめいたします。
花空木デンタルケアオフィスでは、マタニティ歯科としてママと赤ちゃんのための歯科を開設しております。
詳細はこちらのページをご覧ください。