妊婦さんと生まれてくる赤ちゃんのために

マタニティ歯科

花空木デンタルケアオフィスでは、妊婦さんや生まれてくる赤ちゃんのための診療を積極的に呼びかけています。
妊娠・出産は女性にとってとても大きな転機です。
また、その後の育児についてもこれまでのライフサイクルとは全く違ったものになりますので、戸惑いや体調の変化などが起きやすくなります。産後は赤ちゃんのお世話で忙しく、自分のお口の健康はないがしろになってしまうママも少なくありません。
まずは妊娠中の歯科健診で、今の自分のお口の状態を良く知ることから始めましょう。
妊娠出産経験のある子育て中の女性歯科医師が担当しますので、気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

妊婦さんのための歯科健診

妊婦さんのための歯科健診は、いつも妊婦健診を受けている産婦人科ではなく、歯医者さんで受けるものです。
健診では、むし歯の有無や歯肉の様子をチェックするのが一般的です。
正しいブラッシングやデンタルフロスの使い方などのアドバイスも受けることができます。
妊娠中や産後の歯についてなど、気になることはお気軽にご相談ください。

妊婦歯科健診をご希望の場合は、ご予約の際にお申し出ください。
また、お越しの際は必ず母子手帳をお持ちください。

どうして妊娠中の歯科健診が重要なの?

女性は妊娠すると共に、ホルモンや体調に変化が起こります。
それに伴い、口内環境でも大きな変化が始まります。
妊娠すると増加するプロゲステロンやエストロゲンといった女性ホルモンは、唾液や歯周ポケットなどから出る液体に混ざり、口の中にも侵入します。
この女性ホルモンは歯周病菌の大好物なため、菌自体の動きが活発になり歯肉炎の原因にもなります。
また、妊娠中は体内の免疫力が低下します。それと同時に歯肉の免疫力も低下してしまいます。
その上、唾液の分泌量も低下することで口の中が乾きやすくなったり、唾液の酸を中和する力が落ちてしまい、口腔内が酸性になりやすくなります。その結果、歯茎の腫れや出血、むし歯になったりと様々な症状が起きる可能性があるのです。

つわりが原因でむし歯になる?

つわりが直接的なむし歯の原因になることはありません。
ですから、つわりの有無でむし歯になるかどうか、ということであれば答えはNOです。
しかし、つわりと口腔環境は密接な関係にあります。
つわりとひと口に言っても、妊婦さん一人ひとりによって特徴が違います。
食事を一切受け付けず、吐いてしまう・特定のものなら食べられる・空腹が辛いので小まめに何か食べたいなど様々です。
その中で、妊婦の皆さんが口を揃えて言うのが「歯ブラシを咥えるのが辛い」ということです。
特に吐き気が強い妊婦さんの場合、全く歯みがきができなくなってしまうことも少なくありません。
そのため、長い時間口内がむし歯菌の繁殖しやすい環境にあるのです。
また、つわり中は酸味のあるものを食べたくなる妊婦さんも多いので口の中が酸性になりやすくなります。
つわりそのものが原因になるわけではありませんが、つわりに苦しむ妊婦さんに口内環境の悪化の傾向が見られることが分かっています。

切っても切れない妊婦さんと歯周病のお話し

日本人の約8割が歯周病とも言われるほど、私たちにとって身近な存在の歯周病。
「歯みがきしたら歯茎から血が出た」という経験のある人も多くいらっしゃることでしょう。
実はこの歯周病、身近な存在故に軽く見られがちですが実は妊婦さんと密接な関係にある病気なのです。

歯周病と低体重児早産の関係性

近年の研究で、歯周病が身体へ様々な影響を及ぼすことが分かってきています。
これは血流を介すことで、歯周病による炎症が全身に波及するために起こるとされています。
中でも妊婦さんが歯周病の場合、妊娠37週未満で出産してしまう早産や新生児の体重が2500gに満たない低体重児出産のリスクが高まると指摘されています。
そのリスクは、歯周病のない妊婦さんに比べると実に7倍とされており、喫煙やアルコールの摂取・高齢出産などよりも、はるかに高い数字であることがお分かりいただけると思います。

ただし、これはあくまでも妊婦さんが歯周病である場合、に限った話です。
歯周病は、治療が可能なだけではなく、予防も充分に可能な疾患です。
妊娠中期であればむし歯や歯周病の一般的な治療も無理することなく行うことができます。
まずは妊婦さんのための歯科健診についてご相談ください。
また、これから赤ちゃんをお考えの方も妊活の一環として、歯科健診をおすすめいたします。

いつ頃、歯科健診に行けば良いですか?

妊娠中の体調は、人それぞれですので体調の良いタイミングであればいつでも構いません。
しかし、妊娠初期はつわりの症状がある人が多く、胎盤を作る大切な時期でもありますので避けた方が良いでしょう。
また、妊娠後期もお腹が大きくなり仰向けになるのが辛くなったり、人によってはこむら返りなどが起こりやすくなったり、疲れやすくなりますので、比較的動きやすいと言われる妊娠中期にお越しいただくことをおすすめします。
花空木デンタルケアオフィスでは、妊婦さんやお腹の赤ちゃんの健康と安全に最大限配慮した診療を心がけています。
診療内容に関するご不安や、診察中の体調の変化など些細なことでもお気軽にお申し付けください。

生まれてくる赤ちゃんのために、できること

生まれてきた赤ちゃんのお口にむし歯菌は存在しません。
むし歯菌は、既にむし歯菌を持っている家族の唾液を介して感染します。
大切な赤ちゃんのお口をむし歯菌から守るためには、一緒に暮らす家族の口内環境を整えることが重要です。
赤ちゃんが生まれてくる前に、家族で健診を受けましょう。
肌着・バスタオルの水通しやおむつの準備と同じように、赤ちゃんを迎え入れる準備のひとつとして家族のお口の健康維持に取り組むことをおすすめします。

【マタニティ・キッズプランの特長】

  • 人との接触を最小限に、感染症対策をしながら治療を受けられます
  • 授乳やおむつ替えもできます
  • お子さまが泣いてしまっても貸し切りですので安心です
  • お子さまのお気に入りの動画をお持ちの端末で再生、音の出るおもちゃの使用もOK
  • ベビーカーへお子さまを寝かせたまま診察室へご入室いただけます

※ 軟水ミネラルウォーターのご用意もありますので、必要な際はお気軽にスタッフへお声掛けください。
※ 衛生面から使用済みのおむつはお持ち帰りをお願いしておりますのでご了承ください。


赤ちゃんの健やかなお口環境の発育をサポートいたします。

あかちゃん歯科

近年、生後すぐから3歳前後までの口腔発育(お口まわりの発育)がとても重要だという見方が一般的となってきました。
プライマリー・オーラルケアという考え方です。
当院では、このプライマリー・オーラルケアを積極的に取り入れ、お子さまの今後の健やかな成長の手助けをいたしております。

プライマリー・オーラルケアとは

生後すぐから3歳前後までの口腔発育(お口まわりの発育)を総合的に考えることが、その後の子どもの成長にとって重要であるという考え方に基づくお口のケアのことです。
おっぱいやミルクを飲むこと・離乳してモグモグごっくんができるようになること・自分で飲むこと・手や道具を使って食べることなど、赤ちゃんは月齢が進むと共にお口まわりやお口に関する成長をしていきます。
これらの発育過程を総合的にケア・サポートすることで、正しい言葉の発達や咀嚼を導くことができます。
また、それにより成長と共に重要となる「育つ力」を養うことに繋がります。

乳歯が生えたら始めよう!歯みがきトレーニング

乳歯が生えてきたら歯のケアを始めてみましょう!お子さまが歯みがきに興味を持つことが大切ですので、お子さま本人に歯ブラシを渡して、歯みがきを体験させてあげましょう。お子さまが自分で歯をみがいた後は、保護者の方による仕上げみがきをしましょう。歯みがきが楽しいものだと覚えてもらえるよう、家族で一緒に歯みがき習慣を身に付けることがおすすめです。

むし歯の要因と、その対処法

むし歯は、歯があり、そこに原因菌と糖が存在し、時間が経過することにより発症します。
ニューブランの4つの輪 という要因モデルがあります。

これらの要因が重ならないようにすることがむし歯を予防するポイントです。

具体的には、

習慣的な正しい歯みがき
規則的な食事と栄養バランス
おやつの選び方と食べ方
フッ素やミネラルを応用する

などがあります。

シンプルなことから始められますので、一つ一つ取り入れてみましょう。

歯のおはなしと相談@文花子育てひろばのご案内

ドクターにもっと歯の話を詳しく聞いてみたい、赤ちゃんの歯みがきについて相談したい、などのご希望をお持ちの0歳~2歳のお子さまとその保護者さまを対象にした相談会を開催いたしております。
・歯とむし歯のしくみのお話
・歯とお口のケアのお話
・歯の検診と質問タイム
などを中心に、分かりやすく丁寧にお話いたします。
ご参加くださった方には、予防歯科のテキスト・ケア用品のサンプルもプレゼントいたしております。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
文花子育てひろばのご予約をお済ませの上、ご参加をお願いいたします。

また、当院のあかちゃん歯科では更に詳しい説明と検診を行った上で実際にプロケアを行っております。
こちらもテキスト・ケア用品のサンプルプレゼントを行っております。
受診をご希望される方や、ご不明な点がございます場合にはWEB予約システム・メールフォームでのお問い合わせをご活用ください。