乳歯が生えたら始めよう!歯みがきトレーニング
乳歯が生えてきたら歯のケアを始めてみましょう!お子さまが歯みがきに興味を持つことが大切ですので、お子さま本人に歯ブラシを渡して、歯みがきを体験させてあげましょう。お子さまが自分で歯をみがいた後は、保護者の方による仕上げみがきをしましょう。歯みがきが楽しいものだと覚えてもらえるよう、家族で一緒に歯みがき習慣を身に付けることがおすすめです。
むし歯の要因と、その対処法
むし歯は、歯があり、そこに原因菌と糖が存在し、時間が経過することにより発症します。
ニューブランの4つの輪 という要因モデルがあります。

これらの要因が重ならないようにすることがむし歯を予防するポイントです。
具体的には、
習慣的な正しい歯みがき
規則的な食事と栄養バランス
おやつの選び方と食べ方
フッ素やミネラルを応用する
などがあります。
シンプルなことから始められますので、一つ一つ取り入れてみましょう。
歯のおはなしと相談@文花子育てひろばのご案内
ドクターにもっと歯の話を詳しく聞いてみたい、赤ちゃんの歯みがきについて相談したい、などのご希望をお持ちの0歳~2歳のお子さまとその保護者さまを対象にした相談会を開催いたしております。
・歯とむし歯のしくみのお話
・歯とお口のケアのお話
・歯の検診と質問タイム
などを中心に、分かりやすく丁寧にお話いたします。
ご参加くださった方には、予防歯科のテキスト・ケア用品のサンプルもプレゼントいたしております。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
文花子育てひろばのご予約をお済ませの上、ご参加をお願いいたします。
また、当院のあかちゃん歯科では更に詳しい説明と検診を行った上で実際にプロケアを行っております。
こちらもテキスト・ケア用品のサンプルプレゼントを行っております。
受診をご希望される方や、ご不明な点がございます場合にはWEB予約システム・メールフォームでのお問い合わせをご活用ください。