むし歯 って、そもそもどういう状態のことをいうのだろう。と思った経験はありませんか。むし歯とはなにか がしっかりわかっていると、その原因やメカニズムから対策がわかり、予防しやすくなります。知っているようで意外と知らない むし歯 のはなしをしていこう思います。
むし歯 とは、むし歯原因菌による細菌感染症です。
歯に付着した細菌が食べかすなどの糖分を利用して酸を産出します。その酸により歯面が溶かされる”脱灰”がおこります。唾液には溶けだしたものを元に戻そうとする力があり、その作用により”再石灰化”します。食事ごとにそうした脱灰と再石灰化を繰り返し、バランスを保っているのです。このバランスがくずれ、再石灰化が間に合わず脱灰がすすんでしまった状態が むし歯 です。
つぎに、むし歯 はどのような条件のもとですすんでいくのでしょうか。
ニューブランの4つの輪 という要因モデルがあります。
①歯質 歯があること
②食物 酸産出のエネルギー源があること
③細菌 原因細菌がいること
④時間 一定の時間が過ぎること
この4つの条件がそろったときに むし歯 になるわけです。さらに言えば、揃わなければむし歯になりません。
私たちは毎日おいしく食事をするわけですから、①歯があること ②食事があること は取り除くことはできません。したがって③細菌 の数を可能な限り少なくすることと ④時間 をあけずに清潔にすること が
4つの条件を揃わせない=むし歯を防ぐ
ための、最善の方法になってくるというわけです。