ご来院の子どもたちにはおなじみの「はみがきのどうぐ じぶんで えらんでみよう !」
のコーナーに、歯をみるミラーが加わりました。

えらぶときに、”つまむ” の動きを練習することで、お食事や歯みがきが上手にできるように育てていきます。
すきな色をえらぶことによって自分の好みを知り、これにしたいよ!という意見を歯医者で受け入れてもらえることを経験します。
はじめての歯科医院を経験するお子さまと保護者の方が安心して、少し楽しみに通える診療室をめざしています。
・
哺乳のこと
離乳のこと
歯みがきのこと
歯ならびのこと
むし歯や歯肉炎のこと
離乳食・幼児食のこと
おしゃぶり・指しゃぶり・ポカン口・口呼吸などの
ちょっと気になるお口のくせのこと。
歯医者さんデビューはもうしていいの?
こんなこと歯医者さんで相談していいの?
聞きたいけどどうしよう?という
日常のちいさな疑問のご参考になればと思っています。
妊娠・出産経験があり
ママさん達と同世代&同じく子育て中の女性歯科医師による、すこやかなお口育てに取り組むための赤ちゃん歯科、口育て外来です。
このジェンダーイクオリティの時代に、あえて”ママ”と記載した理由は。
現在まだ一般的には、妊娠・出産・母乳による授乳が可能なのは女性であることからです。
そこには生物学的に医学的に、他者では代われない母親だけの知る、持つ身体の特徴や変化、悩みや苦しみ、喜びや楽しみがあります。
デリケートな相談もあるかと思います。プライバシーの確保された環境でお話をお伺いいたします。
育児・哺乳瓶による授乳はパパママ共に、また周囲のサポートしてくださる人たちによってもおこなうことができます。
パパ達、祖父母さまからのご相談も大歓迎です!