ブログ

<お知らせ>筋機能矯正プログラム8・9月開始枠が満席になりました

<お知らせ>口育て外来”筋機能矯正”
たくさんのお問い合わせありがとうございます。

・平日夕方枠8・9月開始の定員が満席になりました。

・土曜日枠8・9・10月開始の定員が満席です。

・未就学で(乳歯列期・混合歯列期共に)平日午前〜昼過ぎまでにご来院可能な方は、引き続き9月開始枠若干名お受付しております。

⭐︎本日までにWEB予約、メール、電話、直接の方法で
筋機能矯正治療を始めるご意思をお伝えいただいている方の枠を確保しております。

⭐︎現在すでに診療予約をお取りくださっている方で
「まだ考え中」の方の枠も残してあります。

どうぞ安心して次の診療にお越しくださいませ。

このような人数制限は
治療開始を急かしたり焦らせたりする意図はありません。
「予約が取れないことによる
診療の滞りが起きないようにするため」

におこなっているものです。

園や学校に通うお子さまたちのためのプログラムで、
「通える時間帯がほぼ同じで予約が集中する」からです。

診療枠の確保ができた段階で
その都度増枠しご案内いたします。
おきがねなくお問い合わせください✨

また、10月以降開始枠のご予約も承っておりますので
お申し付けくださいませ。

初診の方、お久しぶりのご来院の方におかれましては
まずは通常の診療で
歯と歯肉、歯列咬合・口腔機能の健診をおこない、
ご説明とご相談を始めていくのがベストと考えております。
ご不安なことや疑問点はなんでもお尋ねくださいませ。
WEB予約・メール・電話での
ご予約・お問い合わせを承っております。
ご連絡お待ちしております。


筋機能矯正を始めても、
ちゃんとやってくれるかな、やらせられるかな。
というご不安のある保護者さまもいらっしゃるかと思います。

口腔機能の発達がまだ発展途上の状態だと、
装置をいやがったり、短時間しかできなかったり
正しくつけられなかったり
保護者の方が不安を感じたり
焦りやもどかしさを感じたりする状態を
開始当初は経験することもあることと思います。

口腔悪習癖が消失に向かい
口腔機能が順調に発達していくと
徐々にすんなりと長時間装着できるようになってきます。
舌の位置と呼吸様式の改善から気道が確保されることにより、深く質の良い睡眠が取れるようになります。
穏やかに過ごせるようになり、
顔つきや気分の変化を段々と感じるようになってきます。

装着がむずかしい、ということは
まだまだ根気良く発達を促す必要があるという指標。

ご家庭と診療所と、二人三脚で一緒にがんばりましょう!