ブログ

筋機能矯正プログラム-ご案内と次の受付可能日程-

受付ディスプレイに筋機能矯正の展示コーナーを設けました🦷

咬合誘導装置の形やかたさなど実際に見て触れて
こどもたちが
楽しく取り組めそう!と感じ、
保護者さまが
安心してサポートできそう!と思っていただけたら
と考えております✨

頭蓋顔面成長発育のメカニズムや症例集なども
ご覧いただけるようにしました。
こどもたちが、
かわいい から きれい へ
理想的に顔面の機能と形態が成長発育していった様子を
写真と文章で見ることができます。

5-6歳までに頭蓋顔面発育の80%が達成されることが文献で示されています。

頭蓋顔面の成長発育の早期の段階において、
正しい
・呼吸・咀嚼嚥下(噛む飲み込む)
・歯・口唇・舌のポジション(位置)
・頭蓋顔面の筋肉の使い方
を教育し、
健やかな発達を促し
成長パターンのずれを正しい方向に導いていくことで

大人になっても”自力で”
理想的な顔面の機能と形態を維持していくこと

をめざしていきます。

ぜひご参考になさってください。


筋機能矯正に関するたくさんのご質問・お問い合わせありがとうございます。

夏休み中に開始をご希望で、予約がまだの方がいらっしゃいましたらお電話かメールにてご相談ください。

9月以降の平日にスタートをご希望の方は
WEB予約・TEL・メールにてご予約を受け付けております。

土曜日にスタートをご希望の方は
次にお受け付け可能な日程は11月です。(8月現在)

9・10月に平日スタート→翌月から土曜再診に移行
の方法を取ることもできます。ご相談くださいませ。


躾 というのは、
身を美しく とかく。
と子どものときに習いました。

成長過程で愛情をもって正しく躾られることで
自身が美しく育てられていくということを知りました。

顔を躾ていくことで
人が生きる要となる”呼吸”が心地よくできるようになり、
よく眠れ、しっかり休息がとれ、体力がついていきます。

幼い頃からの顔の躾は
引き締まった凛々しい笑顔で
美しい言葉を話し
食事の場を楽しみ
運動や勉強や自分の好きなことに存分に打ち込める
健やかな成長をめざして育んでいくことです。

健康でいるということは、
病気やしょうがいの有無で決まることではなく
自分自身に自信を持ち
幸せな毎日をすごしていくために必要な手段を
自分自身でもっている状態のことを
いうのではないかなと思っています。

この診療を通して、
お子さまと保護者の方の
愛情深い”躾”に
私の方がたくさんの学びをいただいています。


「この筋機能矯正システムの役割は
不正咬合の原因を治療することである。
子どもに鼻から呼吸し、
上顎に舌を挙上し口唇を閉じることを教え
それにより顎の本来の成長を促し、
歯がI級の顎関係(上の歯が下の歯を適正に覆った)で整列して萌出するように舌の十分なスペースを確保することである。」
とあります。

気道と習癖の改善、歯列の拡大、歯の配列を統合し
全身の健康増進も併せた包括的な治療システムです。

不正咬合を引き起こす原因に焦点を当て、
歯・顎・顔面の成長に悪影響を与える筋機能習癖の改善を目的とします。

この治療の鍵となるのは、
正しい鼻呼吸の獲立、
安静時の舌位の改善、
そして口腔周囲筋を正しく機能させるための訓練です。

日中1~2時間と夜間の睡眠中に使用し
習癖の改善と同時に弱い力を歯に加えることで
歯を本来の位置に配列します。

各歯列期向けに設計され、
各年齢群に適した段階別の装置があります。

舌の効果的な訓練により舌を上顎へ正しく位置付け、
口腔周囲筋を訓練し、
弱い力で歯列を拡大することで自然な歯並びとなります。

正しい舌位と装置のフォームにより
アーチの発育を促し、歯列弓長と歯の配列を改善します。