ブログ

言語聴覚士さんによる口腔ケア講習会

言語聴覚士さんによる口腔ケア講習会に参加しました。
一般の方に向けた講習会であったのですが
この機会ににぜひ聴講したいと思い、
ひっそりと勉強させていただきました。

ご参加されている皆さまがどのようなことを知りたいか、お悩みか。
講師の先生が普段言語聴覚士としてどのような視点でケアをなさっているか。
たくさんの学びがありました。

日々の診療に活かしていきたいと思います。


口腔ケアには
器質的口腔ケアと機能的口腔ケアがあります。
お口の清潔を保つためのケアと
理想的な動きを維持向上させるためのケアです。

これまで当たり前だと思っていた、
噛む・飲みこむがスムーズにいくこと
話したり聞いたりが滞りなくできること
表情で自分の気持ちを表現するということ

当たり前だったことが当たり前にいかなくなったとき、多くの方は焦りや戸惑いを感じたり
困ったり悩んだりすることと思います。

歯医者さんでそんなこと相談していいの?
歯医者さんはその解決方法を知ってるの?

とお思いの方も、たくさんいらっしゃることと思います。

ぜひ、ためらわずに
どんな小さく思える変化や悩みもお尋ねください。

さまざまな職種の方々と協力し合いながら
お一人おひとりが
毎日を安心して快適に過ごしていくために
“一番いい方法”を考えていきます。