ブログ

歳をとるを美しく-エイジングデザインのためのインナーケア

加齢は誇り。

健やかに美しく歳を重ねるために描くエイジングデザインにインナーケアは欠かせません。

各々の身体の状況に適した質と量の食事を
正しい咀嚼と嚥下で摂ること。
摂取した栄養が身体の中に適切に取り込まれ
それが体内で効果的に働くよう仕組むこと。
そしてその一連の過程を楽しむこと。

日々を快適に過ごすことができる✨と実感することで
内外からのセルフケアの継続に
モチベーションを保つことができます。

腸活・菌活・プロバイオティクスなどと呼ばれるバクテリアセラピーは、

テレビや健康情報誌、美容誌などで特集が組まれ
美と健康意識の高い方にはすでに親しまれています。

季節の変わり目の体調不良や
この夏の猛暑による疲れ、
年齢による身体と心の変化を感じている方に。
おすすめのインナーケアです。

私自身も何年も続けていて、
すごく効果を実感しています。

ただ、サプリや”気休め”との誤解を招きがちなことも承知しているため、
診療ではお尋ねがあるまでこちらから積極的にすすめることは控えてきました。

👇興味がある方は、ぜひご参考にしてみてください😉


私たちは多種多様な菌と共に生きています。
自分を執拗に傷つける菌もいれば
助け、整え、癒してくれる菌もいます。
ある菌は、ある時は攻撃したかと思えば
またある時はただ静かに寄り添うときもある。
そんな様々な菌たちがバランスを保ちながら
私たち一人ひとりを構成しています。

例え話をしてみます。

あるクラスに
模範的で優等生な子たちと
やんちゃで悪さばかりする子たちと
一緒にいる人によって引っ張られる子たちがいました。

悪さ好きな子たちに唆されて多数となったやんちゃグループが頻繁にクラスを乱すことが増え、困っていました。

そこに、ある優秀な転校生がやってきて
優等生たちが力を発揮できるように促し
悪い子たちが穏やかにいられるように整え
その他の子たちが優等生と活躍できるように支える
ように働きかけました。

そうするとクラスは、
みるみる理想的に運営できるようになっていきました。

といった具合です。

“ある優秀な転校生”にあたるものが @biogaiajapan @biogaiaofficial の菌であり、
これを働かせることがバクテリアセラピーです。


さらに#歯科 的な話をしていくと、
成人の多くが程度の大小こそあれど罹患している歯周病による慢性微小炎症(長期間に及ぶ小さな炎症)が
数々の全身疾患を引き起こすことが研究により明らかになっています。
妊娠中や更年期など、ホルモンの変化のあるステージに心身に大きな影響を及ぼすこともわかっています。
その都度抗生物質を使用することは耐性菌をつくるリスクをもつことになります。

日頃からの菌コントロールの実践は
安全でエビデンスのある健康維持方法です。


大人向け、子ども向け(また改めて子ども向けの材はご説明します✨)
種類がありますので
ぜひお訪ねくださいませ☺️

写真のオイナインは
女性のホルモンバランスや骨密度へのアプローチだけでなく、男性の #loh症候群 #男性更年期 にも前向きな効果を期待できます。