ブログ

日本デンタルショー2025に行ってきました

歯科医療に関わるさまざまな事柄の大きな展示会です。

楽しみながら真剣に。
たくさんの学びや情報を得ることができます。


デンタルショー2025に参加した日のいちにち


① @tepe_japan @crossfield_dental ブース
まずはいつもお世話になっている皆さまにご挨拶から。
@pippiandfriends デザインが国内初登場でとてもかわいい。

② @weltec_jp ブース
今回の展示もさすが、おしゃれ。
久しぶりにご担当者さまとお会いし、
先日の執筆記事のお話もできてよかったです。
いつもお世話になります!

③歯科医療従事者のためのビューティーコーナー
メイク・ヘア・ネイルのブースがあります。
私はヘアとネイルをお願いしました。
@noiro_nail を使用してネイルケアとカラー
爪は指先からはみ出ない長さまで整えます。
カラーを塗布することでわずかに厚みが出て、甲爪の割れを防ぎます。
→ドライの間はセミナー受講します。

④⑤セミナー受講
老年分野の口腔機能について

演者の先生の書籍を既に読み込みすぎていて、答えあわせのような受講でした。
文献は常にチェックしていて毎日何か少しでも読むようにしています。

⑥ヘアセット
頭皮や髪のお手入れ方法やおすすめのケア材も教えていただきました。早速揃えようと思います。
歯も髪も、失う前に予防したいと思います。
まずは土台が大事。

⑦フードコーナーには何台ものキッチンカー。
牛タン丼。おなかいっぱい。

⑧デザートにジェラート。
なんという、贅沢。

⑨ひとり医院運営セミナー
“ワンオペというチームワーク”
1人でいる、は独りではできないこと。
マネジメントから解放され
自分の能力を最大限に発揮できる範囲で、
自分を選んでくださる患者さまの診療に全力で集中できる幸せに満ちあふれた講義でした。何度も頷きながら聞きました。

⑩ @washimamo さんの材は、これがなければ診療が成り立たないほど信頼しヘビーユーズしています。
新しくいただいたおはなしのお打ち合わせをしました。
引き続きよろしくお願い申し上げます。

⑪⑫Myobraceブース 
朝イチ会場に入るやいなや、「先生〜!」とお声がけいただいて、ブースに立ち寄るといつもお世話になっている皆さま勢揃い。なんだかホッとしました。
そして師匠のわかりやすく熱のある講義✨
いつも活力をもらいます。

ワイヤー矯正まで待つのではなく
筋機能矯正に取り組む理由とは。
「矯正治療」の目的とは。
歯を見映えよく並べるのが目的なのか。

保護者の方の真の望みは、
わが子が
健康に、きれいに、かっこよく 育つこと。
そして 社会で活躍できる人間になること。

生き方と生活習慣が顔をつくり、
顔にあらわれることを考えると
私はこの方法をわが子に選びたいと思いました。
そして勉強を続けています。

⑬ひと休み。本の選定。
全く時間が足りず。。




◎写真なし
新しく導入する医療機器の説明と選定。決定。
新しく導入する歯科材の説明と選定。決定。
写真に残す余裕なし。
残り時間わずか。。

⑭お口ぽかんの絵本 @shofuinc_jp さんブース
で絵本進呈のお礼に一周。
いつも使用している切削器具の開発者の方(工学部出身)の
「これ、僕が開発しました!」
こういうお話が直接聞けることがデンタルショーの醍醐味。

⑮お口ぽかんの絵本の中身。
お口ぽかんが続くと前歯がおされ
そのうち、、、
どうなるのでしょうか。


ご来院の際ぜひ、読んでみてください!



いつもお世話になっている
@yoshida_dental
@lsapo_lion
へ、ご挨拶。

もう写真をとる体力もわずかに。。

そしてあっというまに閉会時間になりました。

充実した1日でした。