ブログ

すみだ食育フェス2025イベントに参加しました

すみだ食育フェス2025 “味わって知る、野菜の世界”に参加してきました。

会場はカフェコハナさん。満員の大賑わいでした。

小松菜のスムージーとトマトのジュース
生で食べられるオクラ
ズッキーニ、トマト
種々の葉物野菜はドレッシングなしでそのままいただきます。

不思議なことに、
食べ始めは「味のしない葉っぱたち。」
なのに
食べ慣れてくるとそれぞれに歯ごたえや香り、口当たりが違って、種々の葉の違いが口の中で判別できるようになることにおどろきました。
お皿が空になる頃には、
「各々に個性と味わいをもつ葉っぱたち。」
と、印象が変わっていきました。

普段、サラダを食べるというと
いかに調味料を食べていたか。
ということに気づかされました。

野菜のできた背景
品種改良のこと
作り手である農家さんのこと。
農作物の技術継承のことや環境問題。

一枚のプレートから広がって
食を取り巻く様々な事情を知ることができ、
まさに”食で”学ぶ
すばらしい機会でした。

参加者の皆さまは積極的にご質問なさったり
会の中では歯の話や歯科事情の話題もあがったり
学びに深みを添えてくださいました。

講師の小谷さん、小華和さんは
日頃より医療・介護のこと、地域の社会資源のことでお世話になっています。
職種や年齢性別などの属性を超えて
同じ地域同じ時代に生きている人間として奥行きのある話をしてくださる人生の先輩たちと、こうしてお会いできることをとても嬉しく思っています。

まずは自分を大切に。健康に。
ちゃんと食べて、ゆっくり休むこと。
実践します。